出典:COCOちゃんの寝相アート【 https://www.facebook.com/nezoart.coco 】
※出典元の掲載許可はとってあります♪
見出し【※お好きな項目をタップ♪】
寝相アートってなに?
みなさん「寝相アート」ってしっていますか?!
私も最近知ったのですが、今、ママたちの間で赤ちゃんの『寝相アート』
っていう写真が流行っているみたいですね!
今まで赤ちゃんの写真といえば
写真屋さんへ行って、
100日のお食い初め記念や、一歳記念の写真を残す。
というのが定番だったのに、
今はおうちでもこんなにかわいい写真が撮れちゃうんですね~。
これはすごい!やってみたいー!と思って色々調べてみました!
「寝相アート」とは
赤ちゃんが寝ている間に、周りをかざってアートのように写真に残す方法で、
調べてみると、みんな色々な可愛い写真を撮っていますね~!
季節の行事の寝相アートだったり、ハーフバースデーやお誕生日記念の
寝相アートだったり・・・と、
カラフルでかわいいお家の小物や、タオルや洋服を、
色々なものに見立てて、
赤ちゃんは夢の中で、
ケーキを食べたり、宇宙旅行をしたり、船にのったり、
まるで絵本の中の主人公のように
写真にしているんです!
見ているだけでも癒されます(*^_^*)
寝相アートの作り方
出典:寝相アート『まとめ matome』©みやざわりょうこ
※出典元の掲載許可済み♪
作り方は簡単!
赤ちゃんが眠っているところに、
タオルや、洋服を置いて、形を整えて完成!
赤ちゃんの洋服も、上から布団をかける要領で、
かけて形を整えてあげると、制服に早変わり!
赤ちゃんもあったかいし、アートはかわいくなるし、
一石二鳥ですね!
また、最初に寝相アートのデザインを決めておいて、
衣裳を着せておくのもいいようですね!
実際、自分でやると考えると、私なんて、
何を使えばいいか全く想像もつかないけど、
こうやって動画を見てみると、
タオルやガーゼ、靴下、リンゴのネット?!なんかも使ってますよね!
皆さんも、使う素材が分からなければ、
色々な画像や動画をよ~く見てどんな素材を使っているか
チェックしてみるとおもしろい発見がありますよ~~~!
ちょっと変わった寝相アート
寝相アートの中にも色々と種類があって、
どれも赤ちゃんから楽しめる写真の数々!
オムツを使った「おむつアート」
生誕100日 記念 の「100」の写真が定番のようですね!
その他にも、ハーフバースデーの「1/2」の「1」を赤ちゃんにして、
「/2」をオムツでつくったり。
素材がおむつだけとシンプルで簡単にチャレンジできそう!
マグカップの中に入っているような「ベビーマギング」
海外で流行している「baby mugging」。
マグカップを持って遠近法で子どもがまるでカップに入っているかのように
みたてる写真です。
これもカップがあれば簡単にできそう!っとおもったら、
色々なひとの挑戦談をみると、
この遠近法が、なかなかむずかしいですね!
赤ちゃんがボケちゃったり、
赤ちゃんにピントを合わせると今度はカップがぼけちゃったりと、
奥が深そうです!
まとめ
いかがでしたか?
昨今の赤ちゃん写真事情!
スマホで手軽に写真を撮って見れる今の時代、
赤ちゃんの成長記録もこんなカワイイ写真が手軽に残せたら
とっても素敵だなぁっておもいますよね!
ぜひ、皆さんもトライして子供にたくさんのカワイイ写真を
のこしてあげましょう!