見出し【※お好きな項目をタップ♪】
マイボトルブーム?で、ペットボトルを卒業!
水筒・・・
というと小学生の遠足や高校生の部活の水分補給のイメージがあります。
ですが、最近は「ステンレスマグ」「マイボトル」
とカタカナで呼ぶことで、社会人OLでも気軽に使えるようになりました♪
今回はマイボトルを使うことで、どういったメリット&デメリットが
あるのでご紹介します。
マイボトルのメリット
毎日節約になる
ペットボトル→マイボトルで1ヶ月いくら節約になるのかな?
と会社員時代、計算したことがあります。
※22日勤務で計算
【春・秋・冬】
1日2本計算
※お弁当&残業で1本ずつ
1本150円のお茶×2本×22日勤務=6600円/月
【夏】
1日3本計算
※お弁当&他のどが渇いたら2本
1本150円のお茶×3本×22日勤務=9900円/月
年間を通せば、約92000円ほど節約が可能です。
※お盆休み・年末年始などは考慮しない計算。
ペットボトルは不潔! マイボトルは安心
ペットボトルを一口だけ飲む場合は問題ないですが、
そんなケースはないですよね(汗)
口をつけることで口内の最近がペットボトル内に侵入し、
それを何度も繰り返すことで、雑菌が繁殖します。
夏場のペットボイルは特に雑菌が繁殖しやすく、
食中毒の危険性があります。
マイボトルなら、キャップが洗えるので安心です。
マイボトルはゴミが出ない!
ペットボトルを飲み終えると、キャップ、ボトル本体、商品名が書かれたビニールなど
を処分するため、回収費用、リサイクル費用、可燃ゴミの焼却費用がかかります。
マイボトルなら、洗うだけなので、余計なゴミが発生しません。
保温性が高く、寒い時期にもってこい!
商品にとって、保温性に差はありますが、
好きなときに暖かい飲み物がこめるのはうれしいですよね
☆ (人´ω`*).☆
女性の大敵! 冷えを防止
夏場、エアコンがガンガンきいている部屋で、
冷たいものを飲むと・・・余計冷えます。
コンビニで暖かい飲み物を買うのはちょっと抵抗がありますし、
買ってもすぐに冷めてしまいます。
マイボトルなら暖かいお茶を入れておくで、
エアコン攻撃から”体の冷え”を守れます。
ダイエットになる
コンビニのダイエット茶などを飲むのがベストですが、
高いですし、人目が気になります。
マイボトルならダイエットプーアル茶などを入れても誰にも気づかれませんし、こっそりダイエットできます。
※美甘麗茶という、甘いのにカロリーゼロのお茶ならおやつ替わりにもなりますよ♪
※初回980円
デメリット
職場に盛っていくのは格好悪い?
巨大な水筒を会社に持っていくのは確かに恥ずかしいです。
ですが、最近は女性向けのかわいい☆ボトルが
たくさんあるので、ファッションの一部ともいえます。
洗うのが面倒
仕事から帰ってきて疲れているのに、洗物は面倒ですよね?
ですが、サーモスの「マイボトル洗浄器」を利用すれば3分ほどで
キレイに洗浄できます。
※youtubeより参照
めっちゃ簡単ですよね!
ボトルを買うのにお金がかかる
うーん、これは仕方がないです。
ちなみに物にもよりますが、1000円~6000円と幅広いため、
なんともいえません。
マイボトルの中身は?
私が実際にマイボトルに入れていた飲み物をご紹介します。
- 水道水
- ミネラルウオーター
- 麦茶
- お茶
- コーヒー
- 紅茶
- ゴーヤ茶
- ダイエット茶(汗)
最後に
いかがだったでしょうか?
私は3年近くマイボトルを使っていたため、30万円近く節約
できたと思っています(※たぶん・・)
「目に見えて貯金が増えた!」
というわけではないですが、
主婦になったときに、節約をした経験を生かすことができました。